ヘンププロテインパウダーの効果や副作用について

ヘンププロテインパウダーの効果や副作用について

今話題のスーパーフード”ヘンププロテイン”の効果や副作用についての記事になります。

 

ヘンププロテインは数年ほど前からオーストラリアのヘンプフーズの日本代理店ヘンプフーズジャパンのオーガニックプロテインパウダーが芸能人や愛用者が多かったり、高級デパートの新宿の伊勢丹に並ぶことにより、スーパーフードとしてとても注目を集めました。

 

実際に栄養価も高く、スーパーフードと言えるような食品なのですが、どんな効果やメリットがあるか?

そして、気になる副作用などが無いのか?ということをアメリカの資料などをまとめ、検証しました。

ヘンププロテインパウダーの特徴

結論から言ってヘンププロテインは非常に身体に良い成分がたくさん含まれたプロテインです。

 

ヘンプシードと言うヘンプの種から作られているのですが、 その種にとても多くの有益な栄養素が含まれているからです。

 

ホエイプロテインやカゼインプロテインなどの現在一般的な流通されているプロテインとは違った特徴としては

 

・精製されすぎていない

 

・比較的消化しやすい

 

・繊維が多い

 

・不飽和脂肪酸が含まれる

 

・ミネラルが多い

 

・抗酸化物質が多い

 

といった点が挙げられます。

かなりホエイプロテインなどとは違った特徴があるとおもいます。

ヘンプシードについてはこちらの記事をご覧ください。

参考記事:ヘンプシードとは。ヘンプシードの栄養素や食べ方も紹介します。

ヘンププロテインの期待できる効果

ヘンププロテインは、先述の”精製されすぎていない”という特徴のため、プロテイン(タンパク質)だけではなく、様々なヘンプシードと呼ばれる麻の種の成分が残されています。

どちらかというとより自然な食事に近いプロテインということです。

ヘンプシード自体に体に良い栄養素が多いので、ホエイプロテインやカゼインプロテイン、大豆プロテインなどと違った効果が期待できます。

・筋肉の材料になる

プロテイン(タンパク質)を多く含むので、筋肉を作る材料になります。

一般的に日本人は、1日に必要とされているタンパク質量を摂取しきれていない人が多く見受けられます。

・アンチエイジング

リグナンという抗酸化物質が多いため、 酸化物質から細胞を守るためアンチエイジングを期待できます。

・腸内環境をより良くする

ヘンププロテインは比較的消化のしやすいのと、精製され過ぎていないため、良質な繊維質が多いので腸内環境を良くすることが期待できます。

 

・血液の循環を良くする

不飽和脂肪酸が血液中のコレステロールや中性脂肪を減少させ、血液の循環をよくする効果があり、動脈硬化・心臓病・がんの予防につながります。

・デトックス効果が期待できる

マグネシウム、亜鉛、銅、ビタミンB6などが含まれるため、有害ミネラルを体の外に排出する効果が期待できます。

・美容に効果が期待できる

先ほども述べたように豊富なミネラルや 不飽和脂肪酸、繊維質により、美容にも効果ができます。

・ダイエット

水溶性の繊維質は、 糖質の吸収をゆるやかにし、血糖値の急激な上昇を抑えるためダイエットにも効果があると言えると思います。

それと多く含まれている不飽和脂肪酸も体内脂肪を減らすという効果があります。

ヘンププロテインの副作用とデメリット

基本的にはヘンププロテインの安全性は確認されていて、食品として全く問題ありません

 

そもそも麻にアレルギーがある場合はもちろん避けて欲しいのですが、ここから述べる副作用は、強いて言うと副作用といったような副作用です。

 

・ヘンププロテインには繊維質が多いため、一気に大量に摂った場合、お腹にガスがたまったり膨満感になったり便がゆるくなる場合があります。

 

あと、あくまで動物実験の話になるのですが、

妊娠中、免疫力の弱い方、 貧血の人に安全でない可能性がありますのでご注意ください。

 

そしてここからはホエイプロテインと比べた場合のデメリットになります。

・価格が高い

生産量が少ないため、現在はホエイプロテインよりも高価なプロテインになっています。

 

ヘンプの畑はアメリカではどんどん増えていっているのでこれから安くなってくるかもしれませんね。

・リジンが少ない

植物の性質上、ホエイプロテインと比べ少しリジンが少ないという結果になっています。

 

本気でボディメイクをしている方には少し結構不満になってしまうな点だと思います。

・プロテイン含有量が少ない

こちらもボディメイクしてる方には結構なデメリットになると思うのですがホエイプロテインなどよりタンパク質含有量少ないです。

 

カロリーに対してタンパク質が少ないのでボディメイクをするくらいの量をとりたい場合には太ってしまいがちです。

・溶けにくい

植物性のプロテインにありがちなのですが、ヘンププロテインも溶けにくいです。

 

ソイプロテインなどを飲んだ人は分かるかと思うのですが、同じように喉に引っかかる感じがします。

・あまりおいしくない(個人差あり)

ヘンププロテインは草の味のようなワイルドな味で、人によっては美味しくないと感じると思います。

 

僕も最初はあまり美味しいとは思わなかったのですが、健康のことを重視していたため飲み続けていると慣れてきました。

 

ヘンププロテインの効果や副作用のまとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

ヘンププロテインの効果や副作用・デメリットなどが分かったかと思います。

 

ヘンププロテインは体にとって、特にアンチエイジングや腸内環境の面で非常に優れた食品だと思います。

そして、気になる副作用ですが、主だった副作用はないという結果になりました。

 

チャンスがあれば世界中でとても速いスピードで浸透しつつあるヘンププロテインを飲んでみることを心からオススメします。

【HEMPS】 有機ヘンププロテインパウダー 140g
created by Rinker
ヘンプス

こちらのHEMPSのプロテインパウダーは価格も良心的で、老舗のヘンプフーズジャパンの商品ですので、安心でとてもオススメです。

 

ヘンププロテインの材料となるヘンプシード(種子)についてのメリットなどはこちらの記事で書いていますので、是非ご覧ください。

そして、食品としてのヘンプのメリットはもちろんですが、衣服としてのヘンプにもとても大きなメリットがありますので、こちらの記事も良かったら読んでみてください。(参考記事:ヘンプの服を着るメリット